ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RINpapa
RINpapa
RINpapaです。息子のりんとキャンプと木工をこよなく愛す、今年47歳の中年オヤジどす。(写真はりん撮影)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月27日

霧ケ峰高原ころぼっくるヒュッテ





今年の夏休みは、8月の4日から7日の日程で、
長野県の霧ケ峰高原に行って来ました。


そして、初日の宿泊は、りん母たっての希望で、
ころぼっくるヒュッテ”に泊まる事にしました。













こちらは、1956年から続く車山肩にある山小屋さんで、
宿泊と、カフェとお土産売り場があります。
宿泊は8畳のお部屋が3部屋、つまり一日に3組しか
泊まれないので、なかなか予約も取り難いようです。






カフェは売店の売り場を抜けた先にあるオープンの
ウッドデッキで、このように眺めは最高です。
そして、とっても美味しいコーヒーを煎れてくれます。


 




お部屋もウッディな感じで、掃除も行き届いていて、
とても気持ちのイイ空間になっています。










そして何より、りんをこの様に狂喜させているのは…???









美味しそうなこのお料理!ドキッ





トロトロのビーフシチュードキッドキッ





肉汁ジュルジュルのハンバーグやらグラタンやらドキッドキッドキッ



 

あれやらドキッドキッこれやらドキッドキッドキッ


・・・と、コレが夕食。
もう美味しいのなんの!そしてボリュームも満点!ニコニコドキッニコニコドキッ



翌日の朝食は・・・、





こんな感じで、






これが大人用。






これがりん用。


しかも、おひつのご飯はお代わり自由。

って事で、りん家は朝から大満腹。シーッ






・・・ってな感じで、大満足の宿泊となりましたぁ!ニコニコ

















そして、初日は朝早く到着して車をヒュッテに停めさせてもらい、
この『ころぼっくるヒュッテ』を起点に、車山肩→車山山頂→
蝶々深山→物見岩→八島ヶ原湿原→ころぼっくるヒュッテという
霧ケ峰高原・車山高原ハイキング”を楽しんだのですが、
そのあまりに気持ちイイドキッ高原ハイキングのレポについては、
また後日アップさせて頂きます。ダッシュ  

Posted by RINpapa at 16:12Comments(0)りん家のお外活動

2010年08月03日

ほったらかし温泉







昨日「地球元気村in夢ファーム~じゃがいも掘り体験~」に
参加してキャンプして来た事をご報告しました。


その続きと申しましょうか、追記なんですが、
帰りに寄った「ほったらかし温泉」について簡単にご報告。



フルーツ公園を通り抜け夢ファームも通り過ぎ、
山道を突き当りまで行った所に、ほったらかし温泉があります。

昔は“知る人ぞ知る穴場の温泉”だったそうですが、
今や口コミが口コミを呼び、たくさんの人が訪れる有名な温泉に
なっているようです。













入り口を入るとすぐに大きな亀がお出迎え。






この亀は・・・・なんでしょね?ZZZ…





そして、「あっちの湯」と「こっちの湯」についての説明書きが…。





どちらも甲府盆地を見下ろし、富士山が望める露天風呂です。









最高に気持ち良かったっす!  

Posted by RINpapa at 12:24Comments(2)りん家のお外活動

2010年08月02日

地球元気村in夢ファーム~じゃがいも掘り体験~







お久し振りのりん父どす。

忙しさにかまけてすっかりブログ放置してました(いつも?)。



と言う事で、遅れ馳せながら海の日連休(7/17~18)に行った、
地球元気村in夢ファーム~じゃがいも掘り体験~ &キャンプもね。
のご報告です。



7/17(土)梅雨も明けて快晴となったこの日。

いつもの如く朝5時に家を出発したりん家。
本来の目的地は山梨県笛吹川フルーツ公園内にある、
“夢ファーム”なのですが、まず向かったのは中央道一ノ宮御坂ICそばの
ききょうやさん






時刻は朝の8時半にも拘らず、もう既に行列が…。








何かと言いますと、こちら“桔梗屋”さんでは、毎日本社の一角で
“社員特価販売1/2”というお店がオープンしており、桔梗屋さんの
商品が2分の一以下の価格で売っているのです。
しかも、朝早く配られる整理券をゲットすると、10時からの
200円詰め放題にも参加できると言う事で大人気なのです。

因みに桔梗屋さんは信玄餅が有名な和菓子屋さんですよ。ニコニコ


 





朝早くにも関わらず、店内はすごい熱気ですねぇ~!?




さて、桔梗屋さんで和菓子を買い込んだ後は、
お隣にある洋菓子のWESTさんに寄るのもイイかもですよ。

こちら、“リーフパイ”が有名なお店です。
2分の一ではありませんが、直売所もあります。




 



敷地内はとてもキレイで、洋菓子屋さんの雰囲気に溢れています。



さあて、お菓子も和洋たっぷり買い込んで、いざ向かった先は、

本来の目的地「山梨県笛吹川フルーツ公園夢ファーム」。

本日はこちらでキャンプを張り、翌7/18(日)にじゃがいも掘りに
参加する予定なのです。


しかし、キャンプ予定者の受付は15時から。
いくらなんでも早すぎると言う事で、フルーツ公園の中で、
しばらく時間を潰す事にしました。




 


文字通り“フルーツ”公園なので、園内至る所にフルーツの木があり、
たわわに実をつけております。



中にはウォーターアスレチックもあり、りんは見つけるや否や、






 

 

 



・・・てな感じで遊び始め、



仕舞いにはやはりと言うか、





こうなって・・・・・・・・・・・・・・・・・







こうなって・・・・・・・・・・・・・・・・・









こうなっちゃいました。







さて、本題のキャンプですが、

今回はじゃがいも掘り参加者だけがテントを張れる農園脇の
スペースに設営させて頂きました。












我家が一番乗りだったのですが、最終的には6張りのテントが、
このスペースに張られ、地球元気村村民の夜の宴が始まりました。





そして翌日・・・。




この日も快晴の朝となり。

今回のメインイベントじゃがいも掘りがつつがなく開催されました。







 

 





例年より少なめとの事ですが、じゃがいももたっぷり掘れました。  

Posted by RINpapa at 14:16Comments(0)キャンプ

2010年06月07日

大山登って来ました。




予告通り・・・と申しましょうか。


大山登って来ましたぁ!ニコニコ





ホントは土曜日に行こうと思っていたのですが、天気が悪そうなので
昨日の日曜日に順延して、登って参りました大山





朝6時過ぎに家を出発し、大山ケーブル駅近くの、市営第2駐車場に
到着したのが7時半。気持ちの良い青空に胸が高鳴ります。





準備を整えて歩き始める頃には駐車場には満車のランプが・・・。
「良かったねぇ、ギリギリだったねぇ?」と話しつつ、山へ向かいます。





両側に土産物屋や、お豆腐料理の店が立ち並ぶ石段を登り、
意気揚々とスタートしたのですが・・・。






登山道の起点でもある大山ケーブル駅地点の、男坂と女坂の
分岐まで来る頃には既に息も上がり始め、迷わず“女坂!”を選択。






“女坂の七不思議”なるものを堪能しつつ、ゆっくりマイペースで
登って行きます。




『弘法水』・・・弘法大師が杖で一突きすると、水が湧き出て、
その後枯れる事がなかったと・・・・・・・・・。だそうな。

飲むと柔らかく甘い味がしました。





『子育地蔵』・・・?だっぺか?こりは・・・?




「爪・・切り・・・」・・・?????




『眼形石』(これは看板ごと写真撮ってたので分かりやした!)




(七不思議撮ってましたが、途中から余裕無くなって、
 ナニが何やら・・・・・???覚えてないっす。ZZZ…





などなど、「らくらく女坂」って割には決して楽ではない道程を
息も絶え絶え(・・・なのはりん父だけ・・・ですがガーン)登ります。



 





ようやく、阿夫利神社下社に到着です。

(・・・って、頂上はまだまだやんかぁ!ビックリ






空も霞がかかったような感じで眺めは今いち・・・。


・・・と、振り返ればりん母が何やら言っております。







ほおおぉ~っ!ここで水を汲むと・・・。
そりは良いが重くなりゃせんかの?リュックが・・・ウワーン








まあ、一息つくには丁度良いし、水は冷たくて美味しかったっす!





さてさて、先へ進みましょうか・・・?





へっ!?ここを登るんすか?
ずい分急な階段で・・・・・・怖っ!


・・・と、思ったのも束の間・・・。
すぐに、まだまだ甘かった事に気付きました・・・。






この後は、もう・・・








こんな感じの道を進んで行くと・・・




こんなものが・・・。
“大山口登山道十一丁目”・・・と書いてござる。
一体何丁目までござるのでせうか???ビックリ

(結局二十八丁目までございましたシーッ






はぁ・・・。







ふうぅ~・・・。








はぁ、はぁ・・・。





ハッキリ言います。


すみまっしぇん、大山なめてました。










そうこうする内にこんな標識が・・・。


あと0.6km・・・???


0.6kmが如何なものか、もう考える事さえ難しい思考停止状態。








そうして漸く・・・・・・・・。












「あと一息頑張れ!」と・・・。


ビールやジュースは誰が運んでるんだぁ~っ!?ビックリ









もう少し・・・。







来た・・・!?






来た・・・!?









ガクぅぅぅ・・・!!






今度こそ・・・!?








今度こそ・・・!?













来たぁ!着いたぁ~!!










苦しかった分、山頂からの眺めは格別。







りんもDSiカメラで写真を撮ってます。













そしてりん父は・・・・。






当初の目的通り、お土産に“金子屋”さんで大山こまをゲット!




えっ!?


廻せるのか?・・・ですと!?



失敬なっ!ムカッ









ホレッ、この通りニコニコ  

Posted by RINpapa at 19:48Comments(0)りん家のお外活動

2010年06月02日

大山こま・・・。




GWに高尾山初挑戦したりん家

ちなみに写真は高尾山の“たこ杉”です。
木の根元の方が“たこちゅう”みたいな形状↓になっています。






そんなりん家の次なる登山ハイクのターゲットは、りん母曰く
大山(おおやま)だそうな。

そう・・・。“大山こまコマのおおやまですな。


天気が良ければ晴れ今週末にも行って見る?なんて話になっています。
もし行ければ、またご報告します!ニコニコ


りん父は、りんが通っていた横浜市都筑区の“川和保育園”で、
この大山こまと出会い、かなり惚れ込んでます。

なんせりん父が子どもの頃に遊んだコマの記憶は、この大山こま
とかなりかぶります。(形状や回りっぷりがそっくり!)
ただ、りん父の子どもの頃のコマは芯と本体が別々に売っていて、
芯は金属で出来ていました。
芯の先をやすりでキンキンに砥いで尖らせ、上から他人のコマに
ぶつける事で真っ二つに割るなんて、今では考えられないような
危険な遊びをしていました。(今なら学校で即禁止令ですね?)

・・・、と言う訳で、

「大山行ったら、じぇったい大山こま買うっちゃけんねぇ~!」と
登山もハイクもそっちのけで、お土産に買う“大山こま”の事を、
今からウキウキと楽しみにしているりん父なのでした。  

Posted by RINpapa at 14:05Comments(0)りん家のお外活動

2010年05月31日

お庭で木工(完成篇)




完成!しましたぁ~!ニコニコ


 

 


こぉ~んな感じ!キラキラ








先週5月29日の土曜日の事。

ホントはこの日千葉木更津へ潮干狩りに行く予定だったりん家。
相変わらずイベント時に風邪気味になってしまうりんの体調と、
その日朝から底冷えのする気温と曇り空&午後から雨の予報。
以上を鑑み、朝5時にりん母から「今日は中止とします」との
お達しがあり、寝ぼけ眼のりん父は「ふぁい…。」と、そのまま
また深い眠りに落ちて行ったのでした。


そんなこんなで、ポッカリ予定の空いた土曜日の朝。
「よし、今日雨が降り始める前に仕上げよう!」




先週まで作りかけの、この何の変哲も無い“ザ・台”の完成に向け、
急遽“お庭で木工”の続きに取り組んだりん父でした。





今週の主役は、この子・・・。


“りん父が好きな電動工具”の栄光の第1位!

インパクトドライバー君です!

そもそも、大人になってからのりん父を、所謂木工製作の趣味に
引き込んだ原因が、この工具との出会いでした。




そんな話は置いといて・・・。







さぁ~て、活躍してもらおうじゃありやせんかぁ~!

まずは、この墨位置に穴を開けておくんなまし。










何だか、仰々しい装備でお出ましですが、一体何を・・・!?





装備されていたのはこの子たち・・・。
(右の方の「ダイソー100均ドリルビット」重宝してますニコニコ





そして仕上がったのは、皿取り付のネジ穴。(なぁ~んだ。)
















てな感じで、本体側にもネジ穴を開けて・・・。









最後にビス留めすれば・・・。











(長々お付き合い頂いた方、つまらない記事ですんまそん。)






なんて事ない“台”の完成ですぅ~!  

Posted by RINpapa at 20:39Comments(2)木工製作

2010年05月24日

傘職人・・・

ブログ人生初!1日2件目の記事投稿です。ニコニコ


昨日、5月23日雨の日曜日。

りん父は、以前から気になっていた「傘修理」に着手。

・・・と言うのも、りん家には中途半端に骨が折れたりして、
微妙にまだ使えるんだけど、使うとやや不満が募るという傘が
たくさんありまして・・・。

ずっと前から修理したくてうずうずうずうずしておりましたとさ。


そんな時にTwitter経由ネットで見つけたのがコレ。





その名も“傘職人”。



使用後につき、ちょっと中身が寂しくなっていますが、
中を開けるとこんな感じ。




使って減ってしまった部品は部品だけの追加発注も可能みたい。


別にアフェリーではないのでこんな紹介記事書いても、
りん父には何の得も無いのですが、実際使ってみての感想は、

これは便利かも!







しょっちゅうあちこちの骨をぐにゃりと折ってしまうりんの傘も・・・、







りん父の間接部分で3方にバラバラに折れていたお気にの傘も、
見事に繋がりました。



アップで見るとホレこの通り・・・。





とっても簡単に修理が出来て、りん父楽しくてしょうがないニコニコ


「もう他に修理する傘なぁ~い?」


・・・と、結局この日合計5本も傘修理をしてご満悦のりん父でした!  

Posted by RINpapa at 17:28Comments(0)その他

2010年05月24日

お庭で木工の続き・・・




お待たせしましたぁ!先週に続いて“お庭で木工”第2弾です!
(誰も待っとらんわい!パンチ




コホン。


さて、先週から久し振りの作品作りに着手したりん父です。

先週は、材料の木取りまで行いましたので、今週は加工です。

しかぁ~し!
今週も、りん母から申し付けられた雑作業がございます。




それはこれ。

りん家の庭先に打ち捨てられたこの謎の物体は・・・。
実は川和保育園の花火大会に花火師として初参加した時に、
花火の仕掛けとして使った、りん父青春の思い出の品・・・。


あれから5年もの月日が流れ、庭先に放置したまま風雨に晒され
子ども達には乱暴に上に乗ったり倒されたりして・・・
今ではその思い出の品も、すっかりボロボロになっていました。

そしてこの度、この青春の思い出も、りん母の事業仕分けに会い、
庭先不要物として廃棄処分を命じられたのでした。ウワーン






さてさて、それでは涙を呑みながら我が青春をバラバラに
しようではありませんか・・・。







丸ノコを使って細かく切断してしまうのですが、接合部には
このようにコーススレッドが残ってしまっています。
木が腐ってしまっているので、ネジを残したままボロボロと
外れてしまうのです。




そのまま電動ドライバーで抜こうとしても、半ネジなので、
カラカラと空回りするだけです。





ある程度金槌で叩いて、





このように頭が出た状態にしてから、





ドライバーで抜いてあげます。





はい。抜けました。
しかし、完全に錆び付いたものやら、折れてしまったものやら、
やはり時の流れを感じずにはいられない状態です。















さ、あっ!という間に丸ノコでバラバラにしましたよ。ニコニコ

切りくずもたくさん出ています。

これが風で四散して、ご近所にご迷惑にならないように・・・、





こいつで切りくずを吸い取ってしまいましょう!


 

 





はい。

吸い取った切りくずは廃材と一緒にゴミ袋へ。









廃棄作業完了です。






ふうぅ・・・。





いつもいつも、こんな事に時間を取られるから作業が進まん!


さて、本題です。






先週切り出した材料を加工して組み立てて行きます。




 


りん父の数々あるお道具箱の中でも、特にお気に入りの道具
ばかりを集めた特選お道具箱です。


そして、今日活躍するのはこれ。








超精密胴付き鋸。


こいつでホゾ組みの部分を加工します。


 







ところがぁ!ビックリ



ここで大変な悲劇が・・・








超精密だけにとっても薄くてデリケートなノコ歯なのですが、
トーシローのりん父が変に力を入れてしまったものだから、
無残にも胴の付け根でパッキン!と折れてしまったのでした。ガーン



しかしながら、こんな事でメゲてはいられまっしぇん!






あの子がダメならこの子がいるさ!

次なる精密ノコを取り出して作業続行です。







作業中のりん父。













ってな感じで、あっ!と言う間にホゾのオス側を切り終えたら・・・。

今度はメス側の加工です。



 





伝家の宝刀、追い入れノミ三兄弟の中から、今日は真ん中の
12mmくんに活躍してもらいましょう!


しかし、いきなりノミを打ち込んでもヒマばかりかかっていけません。








まずはドリルで細い穴を開けて、





そこにノミを打ち込んで行きます。

















はい、出来ました。






合わせて見ると・・・。


うん、ばっちり。ドキッ



・・・・・・・・・・・てな訳で。



今週の成果は、







ここまで。




来週は、(もし作業できたら)この部分をボルトで留めて、





いよいよ完成です!  

Posted by RINpapa at 16:22Comments(0)木工製作

2010年05月20日

久し振りに



先週、16日の日曜日。
久し振りにりん父が庭で組み立て始めたものは…


 

脚を取り付け…


 

ひっくり返してまた脚を取り付けて…





これも以前に自作した木工用作業台ですニコニコ






さてさて、久し振りにこんなものを組み立てたのは、
もちろん何かを作るためですが、今日はその前にやる事が…







庭に放置していた材木に子ども達が乗って遊んでいるうちに
真っ二つに折ってしまったらしく、りん母から、「そのまま放置
せずに、危ないからもういらないなら焚き火の時の薪にして」
と言われていたのでした。




 


そこで、電動丸ノコを取り出し…歯の長さを調整して…





まずは角材を半分に割き…






短く切断して束ねれば、「はい、焚き火の薪の出来上がりぃ~!」













って事で、いよいよ本題です。


今回は高さ40cm、幅45cm、奥行き30cmの“台”を作りますニコニコ


まずは、前日に買ってきたヒノキの材料を木取りしていきます。
そのためにはきちんと図面を書いておかないといけません。

図面が書けたら、それに基づき材料を切断して行きます。








切り始める前に、材料の端がきちんと直角が出ているか確認です。
買ってきた木材を当然直角が出ていると妄信してはいけません。
必ずスコヤなどを使ってきちんと確認しておきましょう。









角の直角が確認出来たら、必要な長さに切断して行きます。

今日は一次加工までなので、とりあえず木材を必要な長さに
切り揃えて、軽くサンダーで磨くところまでやります。

ひたすら図面に合わせて墨付けしては切断して行きます。








切断は、墨線を微妙に残した状態で切って行きます。






はい。見事に墨線残しで4本の角材が切り揃えられました。






次に取り出したのはトリマーです。

これは色々な使い方がありますが、良く使うのは角材の面取り。
今回は“台の脚”になる角材の角を丸く面取りします。





はい。。。角が丸くなっているのがお分かり頂けると思います。







そして、最後に取り出したのがサンダーですね。


これで表面を軽く磨いて、本日の作業は終了です。





…と言うのも、途中から近所に住むりんの友達のコウダイくんが
やって来て、「オレもやりてぇ~」と言い出したので、最後の方は
子ども達の木工教室に変更になったのでしたニコニコ








さて、今週末は天気が良ければ晴れこの続きをやる予定です。
見事に完成まで漕ぎ着けられるかどうか?ビックリ


乞うご期待!ダッシュ  

Posted by RINpapa at 15:30Comments(0)木工製作

2010年05月18日

GW高尾山ハイキング










お久し振りのりん父です。

愛犬チロが亡くなってしょんぼりしていたりん母も、次第に元気を
取り戻し、GWは久し振りに家族3人でキャンプに行こうと思って、
車にキャン道具満載して千葉房総は富津公園に向かったりん家。

しかぁ~し!ビックリ
あまりの人の多さに、荷物も降ろさずにすごすごと尻尾巻いてダッシュ
逃げ帰って来たのでした。ガーン

そしてその翌々日、このままではあまりに寂しいGWになってしまうと、
次なる手として向かったのが高尾山。

横浜市営地下鉄グリーンラインつづきふれあいの丘駅を6時に出て、
中山と八王子と高尾で乗り換え、到着したのが高尾山口駅。


 




まだ7時過ぎだと言うのに、高尾山に向かう人の波が、もうぼちぼちと
増え始めておりやした。







まあ、今回が初めての高尾山だし、幾つかある登山道のうち、
王道とも言える“1号路”を登りました。


途中の展望台で、りんと二人で、「絶景かなぁ~晴れ」と写真を撮り、
(りんはDSiのカメラで撮っていましたニコニコ
さてさて、まだまだ半分ぞよ。とワシワシ歩いて登って行きましたが、
何しろ日頃全く運動らしきものをしていないりん父は、もうアップアップ。ウワーン






こんな心臓破りの階段もあったりして、もう命からがら登って行きます。
(んな、大袈裟なZZZ…






しかし、苦労して登った甲斐あって、頂上からの眺めもなかなか絶景ニコニコ

頂上で朝ごはんのおにぎりを食べた後、帰りのコースは、登りは一番
しんどいと言う稲荷山コースを、「ひいひい」言いながら登って来る
人たちに「頑張って下さいねぇ~」と声掛けながら下って行きました。




 





そして、高尾山口駅のところまで下って来たりんは、





 





小川で水遊びをする子ども達や犬を発見して、「俺もぉ~!」と
早速靴を脱いで、ひとしきり水遊びをしてから帰路に着きました。

お昼ごはんを中山駅で途中下車して食べ、ふれあいの丘に戻ったのが
午後2時くらいと言う、約半日の気持ちの良いハイキングでしたぁニコニコ  

Posted by RINpapa at 14:15Comments(0)りん家のお外活動