アンコールスキーレポ
行って参りました!「
アンコールスキー」…
何故アンコールかと言うと…↑↑↑(こちらをクリック)
場所は“
白樺高原国際スキー場”です。
とても素晴らしいスキー場でした。
2/1 朝4:00起床~6:00川和保育園に集合。
もう既に保育園の園バスも、大型観光バスも
スタンバイしている…
子供たちも、お手伝いの親たちも続々と集合して来る。
6:30まずは親たちを乗せた観光バスが出発。
先に現地を目指し、子供たちの受け入れの準備をする。
11:00現地到着。
2日間のスキーの間、本部となるレストランストリーム前には
事前に申し込んであったレンタルのスキーが、ガムテープに
書いた名前を貼った状態で、子供たちの分はグループ毎に
分けられてすでに用意してある。
ゲレンデの状態とお天気はこんな感じ…ちょっと曇り気味。
11:30さあ、子供たちの到着だ!
この後子供たちは、ストリームの中にあるお部屋に
荷物を置き、トイレを済ませ、ストリーム前に敷いた
ブルーシートの上で靴を履き替え、手袋など装備し、
グループ毎に分かれて、早速ゲレンデに向かいます。
準備完了したりんの雄姿…
この時点で私の役割は公式記録カメラマン2名のうちの1人…
スキーを履かずに子供たちの様子を撮影していました。
しかし、スキーを履かないと、リフトにも、ゴンドラにも
乗せてもらえない事が分かり、この広いゲレンデで
普通の靴で子供たちを追いかけるのは無理だと悟り、
やむなくスキーを借りました。
そして乗ったリフトからの眺め…
こうして16:30までみっちりと子供たちはスキーを楽しみ、
再び集合して、本日の宿
ホテル清明荘へと向かいました。
それから、宿でみんなで夕食を取り、子供たちはグループ毎に
お部屋でゆっくりと時間を過ごし、8:00には消灯~就寝。
しかし親と先生たちは、子供たちが寝た後も、夜9:00から
反省会と明日の準備です。
反省会の様子…
この反省会は12:00近くまで続き、その後明日の準備など
していると、時刻はもう深夜1:00を回っているのでした…
こうして初日は過ぎて行きました…
二日目の様子はまた追ってレポします。
あなたにおススメの記事
関連記事