2007年11月06日 15:36
お待たせしました!(待ってない?)
11月3日は川和保育園の父母の会バザーでした。
今年もどうやら大成功だったようで、関係者の皆様お疲れ様でした。
りん父は今年は宣言どおり、りんと二人でゆっくり見て回りました。
簡単にご報告です…。
11時の開場前から川和保育園周辺に出来た長蛇の列…
こっちも…
そして11時ジャストにカリオンの鐘が鳴り、いよいよ入場開始です。
最初の写真の方向に並んだ人たちはそのまますんなりと園の玄関に
入って行けますが、2枚目の写真(道を挟んで反対側)に折り返して
並んだ人たちは、玄関前で車道を横切るために、信号が変わる度に
足止めを食い、なかなか入場出来ません。
じりじり…じりじり…と列は進みます。
入場には古切手もしくは1円以上の入場料を支払って入ります。
ちなみに入場のご案内パネルを持って立っているのは、りんの同期で
今年卒園した、りな父です。お手伝いしていたようです。偉い!
りん父も、この日の為にりんが集めてくれた切手を持って入場です。
たっぷり15分ほどもかかって入場した後、りんが真っ先に向かった、
その場所とは…?
子供たちに一番人気の、子供コーナーにある“うおつり”です。
200円を払ってつり竿を受け取り、段ボールのプール一杯に並んだ
紙袋の中から、お目当てのものを釣り上げます。
袋の中には、各家庭でお母さんやお父さん達の手による手作りの
おもちゃなどが一杯に詰まっています。
中に入っているモノによって、子供たちは一喜一憂です。
りんも真剣な表情で狙った獲物を釣り上げています。