2010年06月02日
大山こま・・・。

GWに高尾山に初挑戦したりん家。
ちなみに写真は高尾山の“たこ杉”です。
木の根元の方が“たこちゅう”みたいな形状↓になっています。

そんなりん家の次なる登山ハイクのターゲットは、りん母曰く
“大山(おおやま)”だそうな。
そう・・・。“大山こま”

天気が良ければ

もし行ければ、またご報告します!

りん父は、りんが通っていた横浜市都筑区の“川和保育園”で、
この大山こまと出会い、かなり惚れ込んでます。
なんせりん父が子どもの頃に遊んだコマの記憶は、この大山こま
とかなりかぶります。(形状や回りっぷりがそっくり!)
ただ、りん父の子どもの頃のコマは芯と本体が別々に売っていて、
芯は金属で出来ていました。
芯の先をやすりでキンキンに砥いで尖らせ、上から他人のコマに
ぶつける事で真っ二つに割るなんて、今では考えられないような
危険な遊びをしていました。(今なら学校で即禁止令ですね?)
・・・、と言う訳で、
「大山行ったら、じぇったい大山こま買うっちゃけんねぇ~!」と
登山もハイクもそっちのけで、お土産に買う“大山こま”の事を、
今からウキウキと楽しみにしているりん父なのでした。
Posted by RINpapa at 14:05│Comments(0)
│りん家のお外活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |