ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RINpapa
RINpapa
RINpapaです。息子のりんとキャンプと木工をこよなく愛す、今年47歳の中年オヤジどす。(写真はりん撮影)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月02日

大山こま・・・。

大山こま・・・。


GWに高尾山初挑戦したりん家

ちなみに写真は高尾山の“たこ杉”です。
木の根元の方が“たこちゅう”みたいな形状↓になっています。

大山こま・・・。




そんなりん家の次なる登山ハイクのターゲットは、りん母曰く
大山(おおやま)だそうな。

そう・・・。“大山こまコマのおおやまですな。


天気が良ければ晴れ今週末にも行って見る?なんて話になっています。
もし行ければ、またご報告します!ニコニコ


りん父は、りんが通っていた横浜市都筑区の“川和保育園”で、
この大山こまと出会い、かなり惚れ込んでます。

なんせりん父が子どもの頃に遊んだコマの記憶は、この大山こま
とかなりかぶります。(形状や回りっぷりがそっくり!)
ただ、りん父の子どもの頃のコマは芯と本体が別々に売っていて、
芯は金属で出来ていました。
芯の先をやすりでキンキンに砥いで尖らせ、上から他人のコマに
ぶつける事で真っ二つに割るなんて、今では考えられないような
危険な遊びをしていました。(今なら学校で即禁止令ですね?)

・・・、と言う訳で、

「大山行ったら、じぇったい大山こま買うっちゃけんねぇ~!」と
登山もハイクもそっちのけで、お土産に買う“大山こま”の事を、
今からウキウキと楽しみにしているりん父なのでした。



同じカテゴリー(りん家のお外活動)の記事画像
霧ケ峰高原ころぼっくるヒュッテ
ほったらかし温泉
大山登って来ました。
GW高尾山ハイキング
りん海釣りデビュー
千葉房総お花摘み
同じカテゴリー(りん家のお外活動)の記事
 霧ケ峰高原ころぼっくるヒュッテ (2010-08-27 16:12)
 ほったらかし温泉 (2010-08-03 12:24)
 大山登って来ました。 (2010-06-07 19:48)
 GW高尾山ハイキング (2010-05-18 14:15)
 りん海釣りデビュー (2008-10-15 20:35)
 千葉房総お花摘み (2008-03-04 17:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大山こま・・・。
    コメント(0)