ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RINpapa
RINpapa
RINpapaです。息子のりんとキャンプと木工をこよなく愛す、今年47歳の中年オヤジどす。(写真はりん撮影)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月03日

山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場

いやぁ~!いやぁ~!いやぁ~!


久し振りのキャンレポです!




どれだけこの日を待ち望んだ事か…






…と言う事で、早速。

去る8月20日から22日まで、2泊3日の日程でお邪魔した、
山梨県の笛吹にある『黒坂オートキャン場』のレポです。

地図はこちら


山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場



何しろ前回の記事でご紹介した通り、今年のりんの目標は




“キャンプでミヤマを捕まえる”

ですからね…。



”キャンプ場” “ミヤマクワガタ” ってワードで検索して、
幾つか引っ掛かったキャンプ場のうち、何となく良さそうかも!
って事でココに決めました。

しかし、もう8月も後半に差し掛かったこの時期、果たして
ミヤマクワガタはまだ出ているのか!?

キャンプ場管理人のマンキーさんに訊くと、やはり、
「う~ん、もう大分少なくはなってますねぇ~。」と言うお話。
「でも、今日は3組しかいなくて、他に捕る人が居ないから
 普段よりは探しやすいかも。」って言葉に希望を抱きつつ、
夜を待つ事に…。

そうと決まればまずは昼飯じゃぁ~!


山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場


りんくんも昼ごはんの準備をお手伝いです。


何をしているのかと言うと…。



山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場


お湯を注げば出来るインスタントのラーメンを準備中です。ニコニコ



さてさて、お湯が沸いてお昼のインスタント麺が出来るのを
待つ間に、キャンプ場内のご紹介です。



林間の割と広々したサイトで、1区画の大きさも広めです。


山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場



我家はこんな感じにセッティングしてみました。


山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場



第1キャンプ場と第2キャンプ場があり、管理棟は第1の方。
りん家は管理人さんの勧めにより第2の方を選択しました。





山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場






第2キャンプ場の入り口付近からサイト内を眺めて…。



山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場



右側が水場で、左側がトイレ。
いずれも良く手を掛けてキレイにされていましたね。ニコニコ






と言う感じで、久し振りのりん家のキャンプが始まった訳ですが、
この後の顛末は、また次回ご報告致します。


果たしてミヤマクワガタは捕れたのか!?ビックリ


ダッシュ



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
地球元気村in夢ファーム~じゃがいも掘り体験~
黒坂オートキャンプ場その2
本栖湖キャンレポ最終章
本栖湖キャンレポ2日目
本栖湖キャンプレポ
本栖湖キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 地球元気村in夢ファーム~じゃがいも掘り体験~ (2010-08-02 14:16)
 黒坂オートキャンプ場その2 (2009-09-08 19:00)
 本栖湖キャンレポ最終章 (2007-08-31 17:50)
 本栖湖キャンレポ2日目 (2007-08-27 19:20)
 本栖湖キャンプレポ (2007-08-24 15:31)
 本栖湖キャンプ場 (2007-08-22 12:28)

この記事へのコメント
久しぶりのアップ!待ってました!
キャンプ、いいな~~☆

りんママの姿もちらほら(^^)
引き続きのレポ楽しみにしてますっ!!
Posted by くーみん at 2009年09月06日 09:04
>くーみんさん

久し振りっす!
皆さん元気っすか!?

相変わらずレス遅くてゴメンナサイ。
頑張って続きアップしますのでよろしく!
Posted by RINpapaRINpapa at 2009年09月07日 11:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県笛吹市 黒坂オートキャンプ場
    コメント(2)