2009年09月02日
夏の終わりに…
いやぁ~、約半年ぶりの更新です。
どんだけサボっとんじゃい!
すみません
さてさて…、夏も終わりですね?
朝夕は日々涼しくなってきていますな。
ナンだか物悲しいような…。
この夏りんとりん父は何をしていたかと言うと…。
7月の18日からりんの夏休みが始まり、いきなりりん君は、
“夏休みモード”全開状態!
この夏猛烈に忙しくて土日も出勤する事が多かったりん父も
この海の日3連休は運良くお休みでした。
かと言って疲れ果ててキャンプに行くほどの元気も無く…。
7月18日夏休み初日は、りんとかねてから計画していた、
カブトムシのトラップを仕掛けに、いつものカブクワポイントへ
朝から出動いたしました。
無事ちょっと奥まった他人に見つかりそうにないクヌギに
トラップを仕掛けて、その夜早速見に行きましたが、まだ
まったく来ていません。
「りんくん、これは1日2日置いた方が良いかもね?」
なんて事で、とりあえず放置。
他にムシ君はいないかな?…と探していると、コクワの
オス2匹がバトルしているのを発見!
ウッシッシ…、と大きい方を捕まえました。
「りんくん、2匹とも捕まえないの?」とのりん父の問いに、
「だってこいつら一緒に居たらまたケンカしちゃうでしょ?」
りんくん、おっしゃる通りです。
翌19日は朝から近所の都筑区民プールに行ったり、
ポケモンスタンプラリーのスタンプを集めるために、
自転車に乗ってセブンイレブン巡りをしたりしてました。
そして、もう一夜明けた20日海の日の夜、再びトラップの
様子を見に行くと…、
いるわいるわ、カブトムシのオスばかり5匹もたかっていて
りんと二人で狂喜乱舞。
もちろん、全員捕獲!
「こいつらは一緒にエサ食べてたからケンカしないよね?」
「うん、大きなケースに入れて、たっぷりエサ入れとけば
大丈夫なんじゃない?」
…って事で、大きな飼育ケースを買いにそのままOKストア
に直行。ケースとエサの昆虫ゼリーなど買い込んで帰り、
りん母に得意満面で報告。
りん母;「あんたたち、またそんなに捕って来たの!?
一体いくつケースを積上げれば気が済むの?」
そうなんです。
りん家の玄関には、昨年の川和保育園のバザーで買った
(…あっ!この記事は一昨年のもの↑↑です、念のため)
オオクワガタのペアのケース、先日捕獲したコクワのケース、
夏休みに入る前に捕まえていたノコギリペアのケース、
同じくカブトペアのケース、カブトチョンガーのケースが2つ
(一匹は春に幼虫を買って育てていたのが孵ったものです…)
と、合計6個もの飼育ケースが既に積み上がっていたのです。
そこに今回のカブト団体さんのケースが加わり、もう玄関は
どこのムシ屋さんですか?…って感じになってしまいました。
しかし、りんには今年どうしてもやりたいもう一つの計画が…。
それは…、
キャンプに行って“ミヤマクワガタ”を捕まえる。
…って事です。
どうしても実行したいそうな。
さあ、どうなる事やら…???
そのキャンプのレポートは次回ご報告するとして…
(いつになるのか!?)
チラっと…
予告編の写真です


どんだけサボっとんじゃい!
すみません

さてさて…、夏も終わりですね?
朝夕は日々涼しくなってきていますな。
ナンだか物悲しいような…。
この夏りんとりん父は何をしていたかと言うと…。
7月の18日からりんの夏休みが始まり、いきなりりん君は、
“夏休みモード”全開状態!
この夏猛烈に忙しくて土日も出勤する事が多かったりん父も
この海の日3連休は運良くお休みでした。
かと言って疲れ果ててキャンプに行くほどの元気も無く…。
7月18日夏休み初日は、りんとかねてから計画していた、
カブトムシのトラップを仕掛けに、いつものカブクワポイントへ
朝から出動いたしました。
無事ちょっと奥まった他人に見つかりそうにないクヌギに
トラップを仕掛けて、その夜早速見に行きましたが、まだ
まったく来ていません。
「りんくん、これは1日2日置いた方が良いかもね?」
なんて事で、とりあえず放置。
他にムシ君はいないかな?…と探していると、コクワの
オス2匹がバトルしているのを発見!
ウッシッシ…、と大きい方を捕まえました。
「りんくん、2匹とも捕まえないの?」とのりん父の問いに、
「だってこいつら一緒に居たらまたケンカしちゃうでしょ?」
りんくん、おっしゃる通りです。
翌19日は朝から近所の都筑区民プールに行ったり、
ポケモンスタンプラリーのスタンプを集めるために、
自転車に乗ってセブンイレブン巡りをしたりしてました。
そして、もう一夜明けた20日海の日の夜、再びトラップの
様子を見に行くと…、
いるわいるわ、カブトムシのオスばかり5匹もたかっていて
りんと二人で狂喜乱舞。

もちろん、全員捕獲!
「こいつらは一緒にエサ食べてたからケンカしないよね?」
「うん、大きなケースに入れて、たっぷりエサ入れとけば
大丈夫なんじゃない?」
…って事で、大きな飼育ケースを買いにそのままOKストア
に直行。ケースとエサの昆虫ゼリーなど買い込んで帰り、
りん母に得意満面で報告。
りん母;「あんたたち、またそんなに捕って来たの!?

一体いくつケースを積上げれば気が済むの?」
そうなんです。
りん家の玄関には、昨年の川和保育園のバザーで買った
(…あっ!この記事は一昨年のもの↑↑です、念のため)
オオクワガタのペアのケース、先日捕獲したコクワのケース、
夏休みに入る前に捕まえていたノコギリペアのケース、
同じくカブトペアのケース、カブトチョンガーのケースが2つ
(一匹は春に幼虫を買って育てていたのが孵ったものです…)
と、合計6個もの飼育ケースが既に積み上がっていたのです。
そこに今回のカブト団体さんのケースが加わり、もう玄関は
どこのムシ屋さんですか?…って感じになってしまいました。
しかし、りんには今年どうしてもやりたいもう一つの計画が…。
それは…、
キャンプに行って“ミヤマクワガタ”を捕まえる。
…って事です。
どうしても実行したいそうな。
さあ、どうなる事やら…???
そのキャンプのレポートは次回ご報告するとして…
(いつになるのか!?)
チラっと…
予告編の写真です



Posted by RINpapa at 16:50│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。