2007年09月12日
バトン記事の修正…
9月11日に掲載したムコ多糖症を知ってもらうための
バトン記事の一文を修正して欲しいという連絡がありました。
もしも私の記事からバトンをしてくださった方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが下記の訂正をお願いします。
(9月11日付けの私の記事は既に修正しております)
*******************************
前回の文章から、赤い文章の一文を削除願います。
*******************************
5~6歳の子供達が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が
生きる為に必死に頭を下げたりしています。
この子達を救う為に…という箇所は削除して
欲しいとのことです。
「5~6歳の子供達が…」とありますが、彼らは既に成人である
と言うことです。
この症状の一つとして、伸張が伸びない事が挙げられます。
知らなかったとは言え、その様な方達に対して、このような表現が
どれだけ患者さんやご家族の気持ちを傷つけたかと思うと…
心からお詫びを申し上げます。
悪意は全くありませんでしたが、正確な情報を確認しないまま
掲載してしまった事をお許し下さい。
また、もし私の記事からバトンを繋いで下さった方がありましたら、
余計なお手間を取らせる事になり申し訳ございません。
バトン記事の一文を修正して欲しいという連絡がありました。
もしも私の記事からバトンをしてくださった方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが下記の訂正をお願いします。
(9月11日付けの私の記事は既に修正しております)
*******************************
前回の文章から、赤い文章の一文を削除願います。
*******************************
5~6歳の子供達が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が
生きる為に必死に頭を下げたりしています。
この子達を救う為に…という箇所は削除して
欲しいとのことです。
「5~6歳の子供達が…」とありますが、彼らは既に成人である
と言うことです。
この症状の一つとして、伸張が伸びない事が挙げられます。
知らなかったとは言え、その様な方達に対して、このような表現が
どれだけ患者さんやご家族の気持ちを傷つけたかと思うと…
心からお詫びを申し上げます。
悪意は全くありませんでしたが、正確な情報を確認しないまま
掲載してしまった事をお許し下さい。
また、もし私の記事からバトンを繋いで下さった方がありましたら、
余計なお手間を取らせる事になり申し訳ございません。
Posted by RINpapa at 17:51│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。